Coffee Roaster(コーヒーの焙煎所)
の
Narrative Approach Coffee(ナラティブ・アプローチ・コーヒー)です。
世界のコーヒー農園から、ナラティブ(物語)を合わせて、ご紹介していきたいと思っています。
焙煎は、ノルディックローストという、豆の個性を引き出すプロファイルの浅煎りがメインです。
バランスの良いハイロースト、エスプレッソ向けのシティ、アイスコーヒー用のフレンチなど、ご希望に合わせた焙煎もできますので、お好みがあればご注文時にお知らせください。
フレッシュなコーヒーをお届けします。
クリックポストで発送をさせていただいております。
#自家焙煎 #コーヒー #珈琲 #旬
#フルーティ #個性
#Narrative #物語
#信州 #軽井沢
#ノルディックロースト #浅煎り
#ナラティブ・アプローチ・コーヒー
# Narrative_Approach_Coffee
-
*Hibiscus & Orange blossom* パナマ サヴェージ Iridescenceゲイシャ ウォッシュドCM Panama SAVEGE Iridescence Geisha Washed CM【コーヒー豆 100g】
¥2,700
パナマ サヴェージ Iridescenceゲイシャ ウォッシュドCM Panama SAVEGE Iridescence Geisha Washed CM 【コーヒー豆 100g】 *【粉】での納品を希望される場合は、ご注文時のメッセージにてお知らせください* 光のように変化する、ゲイシャのもうひとつの表情。 Panama SAVAGE Coffeesの象徴的なロット「Iridescence」は、洗練されたカーボニック・マセレーション(炭酸浸漬)によって、ゲイシャ本来の透明感と果実のニュアンスが美しく共存するコーヒーです。 開いた瞬間に広がるジャスミンやオレンジブロッサムの香り、ホワイトピーチやライチの果実味、そしてフィニッシュに感じるハニーライクな甘さ。 発酵由来の華やかさを保ちながらも、洗浄プロセスがもたらすクリアな口当たりが特徴です。 Narrative Approach Coffeeでは、繊細なフレーバーのレイヤーを最大限引き出すよう焙煎を調整し、温度の変化とともに表情を変える一杯に仕上げました。 他ラインよりも高価格ではありますが、パナマの・ゲイシャの特殊プロセスのコーヒーとしてはかなり価格を抑えさせていただいております。100gですと、約8杯分。ご自身で淹れていただくことで1杯500円以下でパナマ・ゲイシャをお楽しみいただければと企画しました。 素晴らしいコーヒーです。ぜひお楽しみいただきたい。 国:パナマ 標高:1800m~ エリア:チリキ県ボルカン 品種:ゲイシャ 農園名:地元パートナー生産者 生産処理:カーボニックマセレーション・ウォッシュド 生産者:SAVAGE COFFEE SAVAGE COFFEE SAVAGE COFFEEは、パナマ北部高地にあるチリキ県のボルカン、ボケテの小規模農園のコーヒー生産者たちによるチームです。 ファウンダーのジェイミソン・サヴェージは、2005年にボルカンに農地を購入し、2008年よりゲイシャ種のみを生産するフィンカ・デボラを設立しました。 コーヒーの体験を再定義する事をミッションに掲げ、独創的な生産処理方法の先駆者として活躍。 現在世界に広まっている発酵工程であるカーボニックマセレーションを商業的に初めて導入した生産者としても広く知られています。 強力なパートナーシップ 彼が独自で開発する様々なプロセスは、彼がリスペクトするワイン業界からインスピレーションを受けたものであり、栽培手法やカーボニックマセレーション、アナエロビックといった手法を、コーヒー生産へ応用し、新しい風味、ユニークな風味を引き出し、また農地の自然環境や木々の健康にもコミットすることで、持続可能で責任のあるテロアール重視のコーヒー生産を実現しています。 こうしたジェイミソン氏のビジョンに共感し、デボラ農園の他、アイリス農園、モルガン農園、ドン・エドゥアルド農園の4つの農園によるSAVAGE COFFEEというチームが作られました。 また現在は、地元の優秀な生産者たちとそのコーヒーの潜在能力を引き出せるようにと、パートナーシッププログラムも開始。それぞれの農園が持続可能性を高めるべく生態系管理や栽培技術のサポート、また彼らの得意とする生産処理の技術を組み込むことで、地域に広く利益をもたらすプロジェクトを進めています。 個性的なラインナップ 現在SAVAGE COFFEEのラインナップは、彼らのフラッグシップである【ASCENSION】、シングルオリジンによる【ANTHOLOGIES】、パートナープログラムによる【FUNDAMENTALS】の3つのラインを持ちます。 本ロットは、SAVAGEパートナーによるFUNDAMENTALSラインとなっており、FUNDAMENTALSは更に、GEISHA・TRADITIONALの2つのカテゴリーに分類。そして、ゲイシャは生産処理別に4つのサブカテゴリーに、トラディショナルは品種と生産処理により8つのサブカテゴリーに分類されています。 Iridescenceはゲイシャカテゴリーの中の1つで、カーボニックマセレーション・ウォッシュドに該当します。SAVAGEの代名詞であり、彼らの努力の結晶ともいえるカーボニックマセレーションによって、地元で共にコーヒー育てる生産者を支援し、盛り上げていきたいとジェイミソン氏は語ります。 ジャスミン、ホワイトワイン、タンジェリン、レモングラス、スパイシー、ブライトシトリック、シロッピーマウスフィール、ロングアフターテイスト、エレガント
-
*Hibiscus & Orange blossom* パナマ エスメラルダ ゲイシャ ナチュラル Panama Esmeralda Geisha Natural【コーヒー豆 100g】
¥3,200
パナマ エスメラルダ ゲイシャ ナチュラル Panama Esmeralda Geisha Natural 【コーヒー豆 100g】 *【粉】での納品を希望される場合は、ご注文時のメッセージにてお知らせください* パナマの名門農園 ラ・エスメラルダのゲイシャ・ナチュラルです。 Esmeralda Geisha Natural は、ジャスミンとトロピカルの強いトップノートと、 長いシロップ感ある余韻が魅力です。 他ラインよりも高価格ではありますが、ラ・エスメラルダのゲイシャ・ナチュラルとしてはかなり価格を抑えさせていただいております。100gですと、約8杯分。ご自身で淹れていただくことで1杯500円以下でパナマ・ゲイシャをお楽しみいただければと企画しました。 素晴らしいコーヒーです。ぜひお楽しみいただきたい。 国:パナマ 標高:1600-1800m エリア:チキリ県ボケテ 品種:ゲイシャ 農園名:エスメラルダ農園 生産処理:ナチュラル 生産者:ピーターソンファミリー エスメラルダとゲイシャの歴史 ゲイシャ(Geisha)種はスペシャルティコーヒーの世界で最も注目を集めている品種です。 エチオピア起源の原種といわれるこのゲイシャが世界の注目を集めたのは2004年。 パナマの国際オークション(Best of Panama)でラ・エスメラルダ農園が出品した[Jarmillo Especial]がポンドあたり21ドルという当時の最高落札価格を記録したことからはじまりました。 そして、2010年の同オークションでもエスメラルダ農園のゲイシャ種は落札価格1ポンド当たり170ドルという史上最高値を大きく更新しました。 ゲイシャ栽培に適したエスメラルダの環境 このゲイシャ種は粒が大きく、細長い外観をしており、カップは非常に秀逸なフローラルなアロマと柑橘類を思わすフレーバー、驚くほどすっきりした甘味を伴った酸味が特徴的です。 しかし、ゲイシャ種は栽培が難しく、あまりに生産性が低いために長い間全く注目されることもなく、ほとんどが姿を消し、現在では非常に貴重な品種となっています。 このラ・エスメラルダ農園は、パナマ西部・バルー火山の山裾に広がり、平均標高1600m、豊かな降雨に恵まれ、農園内にも天然林が保護されているなど、豊かな自然環境に囲まれています。 また、農薬を使わず、完熟実だけを手摘みし、収穫後の加工も細心の注意を払って行われているなど、まさに『世界最高のコーヒー』が生産されるにふさわしい農園です。 プライベートコレクションというブランド 『Private Collection』は、ハラミージョ、キエル、カーニャスベルデスの1600-1800mで生産され、高地特有の風味特性を有したアロマティックなマイクロロットをブレンドして作られたブランドです。87-90点の安定したゲイシャのクオリティを感じる事の出来るロットとしてセレクトされているのが、このPrivate Collectionの立ち位置です。当然、オークションに懸けられるようなロットと同様の工程で生産されている為、完全完熟チェリーの収穫選別や生産処理工程も信頼のおける高品質なブランドです。 カッププロファイル ハイビスカス、オレンジ、プラム、ベリー、ブライトアシディティ、ジューシー、エレガント、ロングアフターテイスト、クリーンカップ
-
*Grape&Blueberry*エチオピア グジ アナソラ ナチュラルG-1 Ethiopia Guji Anasora Natural G1【コーヒー豆100g】
¥700
Ethiopia Guji G-1 Anasora Natural【コーヒー 100g】 *【粉】での納品を希望される場合は、ご注文時のメッセージにてお知らせください* 「グレープとベリーのジューシーさ、ナチュラルらしい華やかさ」 標高約1,900-1,950m、エチオピア南部グジのシャキッソ郡に位置するアナソラの地。冷涼な気候と肥沃な赤土が育むチェリーは、ゆっくりと時間をかけて完熟を迎えます。収穫された果実はひとつひとつ丁寧に選別され、アフリカンベッドの上で約3週間、自然の風と太陽の力で乾燥。伝統と自然が生み出すこのプロセスこそが、アナソラ・ナチュラル特有の果実味と透明感のある味わいを形づくります。 このコーヒーを生み出すのは、アナソラ・ウォッシングステーション。500名を超える小規模農家がチェリーを持ち込み、品質を重視した精製を行っています。小規模ながらも徹底した管理体制のもと、グジらしい華やかさとジューシーな果実感を最大限に引き出しているのです。 グレープやブルーベリー、ダークチェリーを思わせる鮮やかなフレーバーに、キャラメルのような甘みが重なり合い、明るい酸味と滑らかな口当たりが広がります。冷めていくごとにジューシーさが際立ち、余韻の長さまで楽しませてくれる一杯です。 【焙煎】 焙煎度:ミディアム 【生産情報】 生産国 エチオピア 地域 グジ(シャキッソ、アナソラ) 標高 1,900-1,950m 品種 原生品種 生産者 周辺の小規模農家(約500名) ウォッシングステーション アナソラ・ウォッシングステーション 精製方法 ナチュラル 【カッピングプロファイル】 Flavor:Grape, Blueberry, Dark Cherry, Caramel, Milk Chocolate, Dried Fig Acidity:Balanced, Tartaric reduced, Sweet-fruited Sweetness:Caramelized, Honey-like Mouthfeel:Smooth, Juicy, Medium-bodied Aftertaste:Long, Sweet, Fruity finish
-
*Lemon tea &Bergamot note * エチオピア・チェルチェレ・D.F.ウォッシュト Ethiopia Gedeb Banko Chelchele, D.F. WASHED, G1 【コーヒー豆 100g】
¥690
Ethiopia Gedeb Banko Chelchele, D.F. WASHED 100g *【粉】での納品を希望される場合は、ご注文時のメッセージにてお知らせください* 「花開く透明感、バンコ・チェルチェレ」 標高の高いエチオピア・ゲデブ地区で栽培された、名門バンコ・チェルチェレ精製所のG1グレード。 ダブルファーメンテーション・ウォッシュト精製によって、柑橘や白桃のようなみずみずしい果実感と、ジャスミンやベルガモットの華やかな香りが際立ちます。 透明感のある味わいと、心地よく続く余韻をお楽しみください。 柔らかな酸味を感じていただきながら味わっていただけるようにミディアムーハイローストをおすすめしています。 中深煎りで仕上げて、余韻を楽しんだり、アイスコーヒーでお楽しみいただくのもおすすめですので、深めがお好みの場合は、コメントなどでお知らせいただけますと幸いです。 【焙煎】 焙煎度:ミディアムーハイ 生産国 エチオピア連邦民主共和国 等級 GRADE 1 地域 ゲデブ、南部諸民族州 地区 CHELCHELE(チェルチェレ) 農園標高 1900-2300m カッピングプロファイル:Lemon, Mandarin, White peach, Jasmine, Bergamot Honey, Cane sugar Bright, Sparkling, Silky, Clean Lingering
お届け時のイメージです。
